有効スペース&動線

~ Effective space and traffic line ~

アンティーク家具選びで失敗しないためにも家具を購入する前に、必ず設置場所のスペースを確認することが重要です。
そして設置スペースや家具のサイズだけではなく引出しや扉を開閉することも考慮して有効スペースをとっておけば、物を出し入れする際もスムーズに取り出しができますし、さらに人がどのような行動をするのか?
無駄な動きのない家具配置にすることで、生活にゆとりを与えてくれます。

人が通る経路に必要な幅

人が通る経路“動線”に必要とされる幅は、どれくらい空ければ良いでしょうか?上の図を見て頂くと解りますが、人が1人通るのに最低必要とされる幅は約60㎝です。また、横向きでは約30㎝、二人が並んで通る場合は、最低約110㎝が必要ではないかと考えます。また、アンティーク家具の高さや窓、壁といった場所により幅を狭く、または広くすることで有効にスペースを活用し、また圧迫感を抑えることができます。

スムーズな動線パターンを考える

このようにいくつかのパターンを色分けするとわかり易いです。 目標は、スムーズで無駄のない経路になれば、快適な住空間と言えるでしょう。 お部屋の間取りから、スムーズで効率的な動線になるよう考えましょう。

快適に過ごすのに有効なスペース

お部屋の広さに適したアンティーク家具選びが出来れば、インテリアセンスも良く過ごし易い住空間になります。 まず、人の正面の幅は約60㎝~とご説明しましたが、お部屋の広さに余裕がない場合は、低いアンティーク家具と低いアンティーク家具の間であれば約50㎝でも圧迫感はさほどなく、人が1人通ることもできます。しかし、低いアンティーク家具と背の高いアンティーク家具または、低いアンティーク家具と壁といったように一方が目線に入る高さの場合は60㎝以上空けなければ人が通る際に圧迫感があるでしょう。そして、より快適な空間を必要とするならば、見落としてしまいがちな有効開口寸法についても考慮したいですね。アンティーク家具の扉や引出しを開閉する際に余分なスペースが必要です。物を出し入れする際に、この有効開口寸法が十分でない場合、快適とは言えません。(引出しや扉の幅+人物)=80㎝以上の有効スペースが必要と考えます。アンティーク家具選びの際に参考にしていただき、お気に入りのアンティーク家具と共に快適な住空間を手に入れたいですね。

カテゴリ一覧

トップ