今回修理のご紹介をさせて頂くのはバルーンチェア。
アンティークチェア、特にサロンチェアの中では特に人気のある華やかで美しいデザインが魅力のアイテムです。
バルーンチェアはその名前の通り風船のように丸い形の背を持つことから“バルーンチェア”と呼ばれるチェアですが、その歴史はヴィクトリアンの時代から始まったといわれています。
脚元も優雅な猫脚デザインのものが主流で、全体的に柔らかな曲線で構成されているのも特徴の一つ。
かつて貴婦人に愛された唯一無二のデザインチェアは現代においても広く愛されるアイテムです。
 
とバルーンチェアの説明が長くなってしまいましたが早速作業していきます!
まず古い生地を剥がしていくんですが、今回のチェアはスポンジの劣化具合がすごくてもはや粉のようになっている状態でした。
生地を剥がしているだけなのに作業デスクがえらい事になってしまうので、こまめに掃除しながら作業していきます。
中のクッションはベルト+バネ+スポンジといった内容でしたが、当店では板張りにしてその上に堅さの違うスポンジを数種類乗せていきます。
その後新しく発注した生地を張り、最後は縁を鋲で留めたら完成です。
今回は少し起毛したエレガントな生地を選びました!
柄の部分だけ起毛していますので、シンプルな生地ながら上品な華やかさが魅力の生地です。
もちろん本体もしっかりメンテナンスしていますので今後も永くお使い頂けます。
 
今回のチェアはこちらから詳細をご確認頂けます!
↓↓↓
 
 
HPでは更にたくさんの写真を掲載しております。是非公式HPをご覧ください↓↓
 
 
 
当店では安心してアンティークをお使い頂けるよう、店内工房にてしっかりとメンテナンスをしてお届けします!
照明は配線や電気ソケット等を日本製の新しいものへ全て交換し、点灯・漏電チェックを行っています。
家具はクリーニング・ぐらつきメンテナンス・再塗装等アンティークの風合いを残しつつしっかりと修復しています。
なおご購入後も修理対応しておりますので安心してお使い頂けます!
 
 
 

---------------------------------------------------------------

http://www.parthenon-antique.com/

〒520-0511 滋賀県大津市南比良467
TEL:077-592-8577
営業時間:10:00~17:00
定休日:火曜日・水曜日

info@parthenon-antique.com

---------------------------------------------------------------